診療チーム | ひのでクリニック

診療チームとは

ひのでクリニックの診療チーム募集に興味を持っていただきありがとうございます。当院では小児から高齢者まであらゆる年代の在宅医療を行っています。診療チームは医師・看護師とともに毎日患者様のご自宅に向かい診療を行います。

診療に同行する意味は次の4点にあると考えています。

  • 診療がスムーズに行える
  • 医師の負担を減らす
  • 患者家族の負担を減らす
  • 診療の補助になることであれば、職域にこだわらない仕事ができる

そのため、様々な資格をもっている人材が集まるのが診療チームといえます。
診療と院内事務をこなす必要もあり、マルチタスクが求められますがやりがいも大きいチームです。

診療チームに求める業務と能力

  • 訪問診療が担っているものは体調面のフォローである
  • スピード感も必要 ※1日10件前後訪問します
  • 短い診療時間内に患者家族の必要としていることを見極める
  • 自らケアをするより他職種へ依頼する「調整」がメイン
  • コミュニケーション能力、調整能力が必要 ※内外の多職種連携
  • 制度、しくみ、お金の理解も必要
  • 医師と同じ視点と、医師とは違う視点の両方の視点で観る

管理栄養士への応募をお考えの方へ
現場スタッフからメッセージ

病院や施設と違い、住み慣れた患者様の家で患者様らしくどう過ごすかを常に考える仕事です。病院や施設では食べることが難しいと言われた食事を、どうしたら家庭で食べれるかを他職種や家族様と一緒に考え、患者様が希望する生活をできるようにサポートすることを心がけています。
診療同行をする際には緊急の患者様や、状態が悪化した患者様もいるので、臨機応変な対応を求められる場面もありますが、迷った時は自分だけで判断せず、周りのスタッフに相談や確認しながら協力して仕事を行うので、協調性のある方、自分からしてみたいと言えることが求められます。
どの職種でも薬や物品の準備、書類作成、事務手続き、発注などを協力して行うので、職種だけにとらわれず、どんな仕事でも一緒にしてみたいと思う方はスキルアップや多方面の知識が身につく環境だと思います。知らなかった分野の内容も徐々に覚えていけることが魅力のひとつです。

採用までの流れ

  • 1 エントリーフォームより応募

    次のボタンよりエントリーフォームに移動し、諸条項を記入の上ご応募ください。

  • 2 履歴書と職務経歴書の送付

    応募を受け取り次第、担当者よりご連絡いたしますので、履歴書と職務経歴書(手書きでなくても可)をお送りください。

  • 3 書類選考

    履歴書が届き次第、書類選考を行います。おって、結果をご連絡いたします。

  • 4 適正検査

    書類選考後状況に応じたタイミングで職場見学を挟む場合がございます。
    見学時に自動車の運転をしていただく場合もございます。

  • 5 面接

    書類選考を通過された方には面接をご案内いたします。
    面接当日に運転スキルテストを行う場合がございます。

  • 6 採用

ご応募の前に

当院では採用するにあたり、当院の理想とするチームで取り組む在宅医療のあり方と、リアルな現場の様子を理解したうえでごご応募いただきたいと考えています。
ぜひ在宅医療についてのページを確認の上、ご応募いただけますようお願いいたします。

応募の前に、次の資料を必ずご確認ください

ページ1P~11Pは全ての方必読でお願いしております。
以降は各ポジション別の情報となりますので、希望職種に合わせてご確認ください。

診療チーム編成

診療アシスタント(PA:Physician Assistant)
募集要項

給与月給 200,681円〜295,450円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
仕事内容訪問診療の診療補助業務・レセプト業務等を行っていただきます。
・電話の対応、医療材料管理(患者様の物品管理、発注、仕分け、
納品、在庫のシステム管理等)、関連医療機関への連絡、保険証の確認、
カルテ作成(入力等)、書類作成補助・レセプト業務などをお願いします。
診療チームと算定チームがあり、どちらかのチームに所属していただきます。
一からの業務でもサポート体制あり、着実に習得していただけ体制を作っています。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
歓迎するスキル事務経験(医療でなくて可)
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

管理栄養士 募集要項

給与月給 250,856円〜356,769円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。
※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
診療科目在宅医療
仕事内容診療チームとして、在宅患者様のご自宅に訪問して栄養指導を行っていただきます。
・医療材料管理、関連機関への連携、電話の対応、自動車の運転
その他、NST活動や栄養管理計画書の作成などを行っていただきます。自宅で過ごされている患者様にとって、食事は楽しみでもありとても重要です。在宅生活の満足度にも直結する、食支援に関する仕事をしていただきます。
重症心身障害児、がんの終末期や慢性疾患で在宅療養をしている患者様の食支援に携わっていただきます。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
管理栄養士免許
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備 交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

ソーシャルワーカー募集要項

給与月給 250,856円 ~ 356,769円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。
※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
診療科目在宅医療
仕事内容 地域の皆様に信頼される医療を目指す訪問診療を主体とする診療所です。
この職種では、診療補助チームとして、病院やケアマネジャーから患者様の受け入れに関する相談への対応をしていただきます。
退院前カンファレンスや患者様・ご家族への事前訪問を行い、在宅医療へスムーズに移行できるよう調整などをしていただきます。在宅で生活する患者様・ご家族に寄り添った支援や、新規受付、入退院に際して医療機関との連絡・調整業務を行っていただきます。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備 交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

言語聴覚士 募集要項

給与月給 267,581円 ~ 373,494円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。
※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
診療科目在宅医療
仕事内容 地域の皆様に信頼される医療を目指す訪問診療を主体とする診療所です。
この職種では、診療補助チームとして、在宅患者様のご自宅に訪問してリハビリテーション業務とその付帯業務を行っていただきます。自宅で過ごされている患者様がより良い生活をできるようにお手伝いします。
医療材料管理、関連機関への連携、電話の対応自動車の運転をお願いします
医師に同行して訪問診療の補助を行いながら在宅医療についても学び、方針の擦り合わせをすることができます。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
言語聴覚士免許
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備 交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

理学療法士 募集要項

給与月給 267,581円〜373,494円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。
※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
診療科目在宅医療
仕事内容診療チームとして、在宅患者様のご自宅に訪問してリハビリテー
ション業務とその付帯業務を行っていただきます。
・医療材料管理、関連機関への連携、電話の対応、
・自動車の運転をお願いします。自宅で過ごされている患者様がより良い生活をできるようにお手伝いします。
医師に同行して訪問診療の補助を行いながら在宅医療についても学び、方針の擦り合わせをすることができます。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
理学療法士免許
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備 交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

作業療法士 募集要項

給与月給 263,000円〜313,000円
※スキル・経験を考慮のうえ相談させていただきます。
※賞与あり(年2回)
雇用形態正社員(ライフスタイルに応じて相談可能)
診療科目在宅医療
仕事内容診療チームとして、在宅患者様のご自宅に訪問してリハビリテーション業務とその付帯業務を行っていただきます。

・医療材料管理、関連機関への連携、電話の対応、
・自動車の運転をお願いします。自宅で過ごされている患者さあまがより良い生活をできるようにお手伝いします。
医師に同行して訪問診療の補助を行いながら在宅医療についても学び、方針の擦り合わせをすることができます。
必須条件Word、Excel・タブレット・スマートフォンの基本操作が可能な方
普通自動車免許(AT限定可)※ある程度運転に慣れている方
作業療法士免許
勤務時間・曜日平日8:30〜17:30(休憩60分)
※残業あり
※研修会などで不定期に土日勤務の可能性あり、代休取得可能。
休暇・休日完全週休2日(土日祝)
年間休日120日
夏期休暇(3日間)
年末年始休暇
有給休暇(入社半年後に10日付与)
待遇・福利厚生各種社会保険完備 交通費支給(月上限2万円まで)
昇給年1回
賞与年2回
企業型DC(企業型確定拠出年金)制度あり
定年60歳
再雇用制度(65歳まで)
試用期間6ヶ月(2ヵ月ごとの3回更新)

当院の医療事務員の紹介

中村幸子

看護師主任。開業当初(2019年4月)から勤務。

業務に必要な資格

車の免許

ひのでクリニックで働くメリットを一言でいうと

在宅に特化した医療事務の資格など、受けたい講習を申し出れば受けることができ、自身のスキルアップが図れます。
患者さま宅に行くことで在宅医療の現場を直接見ることができます。医師や看護師のサポートをし、患者さまやご家族を助けることができるので、とてもやりがいがあります。

1日の流れについて

  • 08:30 朝礼。5分間の掃除をしてから申し送り。患者さまの状態で算定内容も変わってくるので、認識の共有。
  • 09:00 医師が患者さま宅に訪問している間、院内のパソコンで電子カルテをリアルタイムで確認しつつ算定していく。検査オーダーが出たら検査用紙を出すなど、主に算定作業。
  • 11:30~14:30 順番にお昼休憩。
  • 14:30 午前中のカルテのチェック。1カ月に1度の請求に向け、過去のリストなどをチェック。
  • 17:30 業務終了。

就職した理由

元々医療事務をしてみたいという希望があり、探しているうちに「ひのでクリニック」を見つけ、そこで在宅医療という言葉を初めて知りました。直接患者さまやご家族のお宅に伺うというところに関心があり、入職しました。

実際に働いてみて

医療事務の経験はまったくなかったので、報酬請求の業務については、覚えるまでは大変でした。今も日々勉強ですが、その分やりがいはあります。

応募を考えている方へのメッセージ

「ひのでクリニック」では、医療事務担当者が直接患者さま宅に伺えるので、在宅医療の現場を見ることができます。直接医療行為をすることはできませんが、医師や看護師の縁の下の力持ち的な役割という感じです。それを通して患者さまやご家族の希望を叶えられると思うと、とてもやりがいを感じます。
在宅医療事務に興味・関心をお持ちの方は、ぜひエントリーしてみてください。

ひのでクリニック

一般内科/呼吸器内科/小児科/心療内科

TEL:082-236-7310

FAX :082-236-8310

〒732-0818
広島市南区段原日出1-12-18-101

アクセス/
段原山崎バス停から徒歩3分
マツダスタジアム前バス停から徒歩6分
広島駅より徒歩20分

Google Map

icon instagram

LINEの友達登録はこちら

tiktok

X

movie_bnr_img movie_bnr_img movie_bnr_img movie_bnr_img